発行日 2003年8月3日版 

VOL.017
発行:ネクチャードットコム E&Eプランニング事務局 
E-Mail eeplan@necture.co.jp

はじめに 
 
省エネ、環境関連分野で平常収集している省エネ機器情報や業界情報を定期的に発信することで読者諸子と情報の共有化ができ、少しでも事業発展のお役に立てればと考えています。
限られた情報源ですのでご承知の情報も有るかとは存じますがその点はご了承ください。
記事内容やご要望、ご質問、詳細調査・コンサルティング依頼などがございましたらメールにてご遠慮なくお問い合わせ下さい。

平成14年秋 E&E編者

    ■業界情報

 

 日野市と富士電機、生ごみ発電の実証実験


   日野市は富士電機と共同で、生ごみ発電の実証実験を計画中。ごみの焼却や、し尿処理を行う「クリーンセンター」 にバイオガスプラントを設置し、小中学校から排出される生ごみの一部を発電に回す。約2年間かけて各種データを集め、事業化に向けた課題を抽出する。日野市は地域循環型社会を目指し、太陽光や風力、バイオマスなど幅広い新エネルギーを導入する計画の一環。


 (コメント:自治体が新エネルギーによる村おこしをする方向にある。)

 

非常用電源のピークカット用使用が可能


経済産業省は、東京電力の電力需給ひっ迫時のピークカット用に非常用予備発電装置を運転することに対して、一時的に使用することに問題はないとの見解を発表した。ただし、装置の保安管理を徹底することが条件。
非常用電源は、消防法により一定規模の延べ床面積を持つ施設に設置が義務付けられている。ピークカット用電源として起動させることは非常時の運転という非常用電源の設置目的に反しないと判断。ただし、ピークカットに必要な最小限の使用に限るとしている。


(コメント:うまく使用すれば経費削減効果は大きい。)

 

フジタが建物の光触媒コーティング事業を本格展開   

二酸化チタンの光触媒は光を受けることによる超親水性現象で、汚れを防ぐ機能がある。光触媒応用技術で広範な特許を持つTOTOの子会社である東陶フロンティアリサーチ、光触媒メーカーの石原産業と提携し、建物での光触媒コーティング技術開発を進めてきた。
工法は噴霧器で光触媒をコーティングする。ガラスへのコーティングが1平方メートル当たり6000円、タイルが同4500円程度としている。


(コメント:汚れ防止による省エネも考えられる。)

 

外断熱工法全面採用の集合住宅が販売


外壁を断熱材で覆うことで冷暖房効果を高めることができる。断熱材を建物の内部に張るのに比べて3倍の断熱効果が見込める。外断熱工法は北欧などでは普及しているが、国内では珍しい。
工法は繊維質の断熱材で外壁を包む。また、アルミ製に比べて熱伝導率が1/1000の断熱樹脂性サッシも採用。窓には熱を遮る特殊な金属膜を張り、ガラスに比べて断熱効果を5倍に高めた。


(コメント:建物、窓の断熱が工場、ビルでも今後注目されるだろう。)


 

デンマーク製の男性用無水洗トイレを販売

撥水加工を施した便器と、尿を薬品で閉じ込める貯蔵システムで尿を排水管に押し流す。悪臭も発生せず、清掃にも水が不要。薬品は植物性で排水として流すことができ、3〜4ヶ月に1回程度交換するだけでよい。清掃は1日1回専用の洗剤を吹き掛け、布で拭けばよく、水を使わなくてすむ。


(コメント:節水も今後重要になるが、薬品代と水道代のバランスが課題。)

 

エネ庁がESCO支援予算大幅増額


原子力発電の長期停止に伴う今夏の電力不足への懸念や、改正省エネ法の施行、民生部門を中心とした二酸化炭素(CO2)排出量の増加などを背景に需要部門のエネルギー消費抑制を加速するため、ESCOなどの事業者を支援するための予算を大幅増額する。今年度予算では省エネ事業者支援が約128億円なのに対し、来年度予算の概算要求を巡る省内折衝では倍増となる200億円規模を要求している。

 

「IPv6 センサネットワーキングコンソーシアム」を設立


インターネット総合研究所、松下電器、NEC、日立など8社で設立。ビルや工場、家庭、地域社会などそれぞれの分野で使われている照明や空調などの電気設備・機器やセンサを「IPv6」で相互接続させるモデルの開発を行う。
今後、さまざまな企業の参加を募り、異業種企業の横断的な連携により使い勝手の良い技術を開発し、実践していく。


(コメント:「IPv6」の普及が目的みたい。)


展示会、講演会 


  1.「富士電機グループ総合技術展」   


   ・開催日 8月5日(火)、6日(水)
   ・場所  東京国際フォーラム
   ・テーマ 「e-Front runners 豊かな地球社会の未来がここから始まります。」
      特別講演 8/5 電気学会会長 武蔵工業大学教授 深尾 正 氏
             8/6 一橋大学大学院教授          野中 郁次郎 氏
      一般講演  「地球にやさしいパワエレと省エネ」関連4テーマ
      展示ゾーン    @電子デバイスゾーン
                  AコンポーネントとシステムB環境とエネルギー
                 Cリテイルシステム
   ・参加方法  入場無料 事前申し込みが必要 http://expo.fujielectric.co.jp/main.html

 

2.「資源・エネルギー・環境教育の実践フォーラム」


・開催日 8月23日(土)
・場所  京都八条口前 「エルイン京都」
・主催  原子力安全システム研究所 
・講師     東京学芸大学名誉教授    佐島 群巳 氏
         京都教育大教授        山下 宏文 氏
         京都教育大教授        岸本 実   氏
         滋賀大助教授          廣岡 正昭 氏
         奈良女子大文学部付属小学校教諭 他
   
・参加方法  定員100名  無料
・申し込み先   原子力安全システム研究所 
       電話:0770-37-9106   
     


以上
Home