写真:アイキャッチは西山町にある阪急芦屋川駅の風景です。右手に見えるのがサンモール商店街のゲートです。
西山町
この町ページは西山町の由来や町内マンション、そして町内の風景などの環境そして学校や公園などの町内施設やFacebookなどのソーシャルメディアをシェアしたトピックなども紹介します。
町名の由来
西山町は 阪急芦屋川駅の北側にあります。サンモール商店街を西へ行くと、「芦屋廃寺(はいじ)跡」の碑が見えます。 このあたりは奈良時代に行基が建てたという「塩通山法恩寺」と呼ばれた大きなお寺がありました。 昔は塩湯が湧き出して有馬温泉の湯元として親しまれたそうです。 小字名の西ノ坊はお寺にゆかりがあり、西山は、むかしの西芦屋の山手にあることから名づけられました。
西山町エリアマップ
西山町内マンションの一覧
町内にある分譲型のマンションを新築 (未竣工) マンションや築浅(築5年以内)マンションから中古マンションの一覧をリストしています。このリンクをクリックすれば個別の客観的なマンションデータを確認することができます。
西山町内の環境を知る
町内にある緑などの自然の風景や地理などの投稿写真などをリストしています。
西山町内の公共施設を知る
町内にある学校や保育園、公園やランドマーク的な商業施設などの投稿写真をリストしています。
西山町内のトピックを知る
Facebookから
「芦屋、この町が好き」のシェアなどです。
※なお 最新 の投稿は紹介タイトルのリンクからもご確認ください。
【芦屋山手サンモール商店街】
阪急「芦屋川」駅の北側にある商店街です。名物店も多くあります。六甲山系の登山客や、通学の生徒たちの立ち寄り場にもなっていてにぎわいます。
【The Clapham Inn (ザ・クラッパムイン)】
British gastro pubとあります。フェイスブックではいつも美味しそうなギネスビールやフィッシュ&ティップスなどの見事な写真をアップされています。芦屋・西山の英国パブの止まり木はいかがでしょう。
659-0083 芦屋川駅とサンモール商店街
兵庫県芦屋市西山町にあります。
阪急電車の開通は1924年(大正9年)で阪神電車開通に遅れること約20年後でした。
小林一三翁の夢ですね。
大阪と神戸間に開通し、芦屋の山の手が住宅地として開発されていきました。
高台を走る阪急電車は六甲の山並み、沖に浮かぶ船舶も眺められるおしゃれな電車で、
今でも沿線のサラリーマンや女学生など、またおしゃれなママさんたちが利用されるので、
よく阪急神戸線は上品な乗客が多く、大阪とはちゃうわ! といわれます。
また芦屋のお家は阪急より山側? なんてそれとなく聞かれますよね。
商店街は阪急芦屋川駅下車北側すぐ左曲がるです。
サンモール商店街でこじゃれたお店やTVで紹介されたお店もあります。
また朝方や夕方になると、子たちの送り迎えの外車が停車して、交通の妨げになっていて顰蹙をかっていますが、直りませんね。
芦屋マダムのエチケット感覚が問われますよね。
ノヴェル芦屋川 | 西山町
住居表示 | 〒659-0083 兵庫県芦屋市西山町22番24号
=====================================================
マンション名:ノヴェル芦屋川
ID-contents表示 |
659-0083-22-24 |
住居表示 |
兵庫県芦屋市西山町22番24号 |
用途地域 |
第1種中高層住居専用地域他 |
竣工年月 |
1998年01月 |
最寄駅(徒歩分) |
阪急芦屋川駅徒歩3分 |
学区 |
小中学校区 | 山手小学校、山手中学校校区 |
事業会社 |
ノヴェル芦屋川管理組合による震災後建替 |
施工会社 |
施工 | 株式会社新井組 |
構造/F階数(地下BF) |
構造/F階数 (地下BF)|RC造り6F建て |
総戸数 |
28戸 |
設備 |
エレベーター、オートロック、宅配ボックス |
管理会社 |
管理会社名 | グローバルコミュニティ株式会社 |
管理形態 |
全部委託 |
①広告年月 |
2017年01月 |
①表示売価 |
①表示売価 | 2980万円 |
①専有面積 |
①専有面積 | 73.38㎡(壁芯) 1SLDK |
①仲介 |
①仲介 | ウィル不動産販売 |
②広告年月 |
2020年01月 |
②表示売価 |
4380万円 |
②専有面積 |
80.45m²(2LDK) |
②仲介 |
ウィル不動産販売 |
こんなマンション あんなマンション 芦屋ライフをみんなでバリューアップ デジタルフォト 暮らしの手帖