写真:アイキャッチは月若町の芦屋川横の月若公園です。高浜虚子の歌碑がある公園に子供たちの声が響きます。
月若町
この町ページは月若町の由来や町内マンション、そして町内の風景などの環境そして学校や公園などの町内施設やFacebookなどのソーシャルメディアをシェアしたトピックなども紹介します。
町名の由来
月若町から西芦屋町・三条町のエリアは、古くからの古墳やムラの遺跡があります。 月若遺跡はこのムラのあとです。 「月若」は人名で謡曲「藤栄」の主人公で町名や月若公園・月若橋などはこの名前からですね。 小字名の古屋敷は武士の屋敷があったゆえでしょうか。 北ノ口・西ノ口・南ノ口はこの屋敷の入り口にあったと思われます。
月若町エリアマップ
月若町内マンションの一覧
町内にある分譲型のマンションを新築 (未竣工) マンションや築浅(築5年以内)マンションから中古マンションの一覧をリストしています。このリンクをクリックすれば個別の客観的なマンションデータを確認することができます。
月若町内の環境を知る
町内にある緑などの自然の風景や地理などの投稿写真などをリストしています。
月若町内の公共施設を知る
町内にある学校や保育園、公園やランドマーク的な商業施設などの投稿写真をリストしています。
月若町内のトピックを知る
Facebookから
「芦屋、この町が好き」のシェアなどです。
※なお 最新 の投稿は紹介タイトルのリンクからもご確認ください。
ジ・アーバネックス芦屋 | 月若町
住居表示 | 〒659-0084-71-1 兵庫県芦屋市月若町71番1(地番)
ジ・アーバネックス月若町
「公式」ジ・アーバネックス芦屋 Owners サイト
キャッチコピー 「芦屋市月若町・贅を尽くした全16邸の低層レジデンス」
販売提携(代理)阪急不動産
マンション名:ジ・アーバネックス芦屋
ID-contents表示 |
659-0084-71-1 |
住居表示 |
兵庫県芦屋市月若町71番1(地番) |
用途地域 |
第2種中高層住居専用地域他 |
竣工年月 |
2017年03月予定 |
最寄駅(徒歩分) |
JR芦屋駅より徒歩9分、阪急芦屋川駅徒歩5分 |
学区 |
小中学校区 | 山手小学校、山手中学校校区 |
事業会社 |
大阪ガス都市開発株式会社 |
施工会社 |
施工 | 岩田地崎建設株式会社 |
構造/F階数(地下BF) |
構造/F階数 (地下BF)|RC造りF建て |
総戸数 |
16戸 |
管理会社 |
管理会社名 | IUCコミュニティライフ株式会社 |
管理形態 |
通勤管理(全部委託) |
芦屋川風景 | 月若町
芦屋川右岸の芦屋川駅バス停留所付近からみた、芦屋っぽい風景です。
春にはお花見、夏には水遊びの親子連れ、
秋には紅葉した桜樹の下を犬を散歩させている光景、
冬には葦原もなくなって清か水が流れる風景が見れますね。
写真では風見鶏のビルが見えます。
芦屋川の両岸にはおしゃれなレストランやケーキ屋さんがあります。
もう少し阪神芦屋駅方向に下れば、ハイカラな教会の尖塔も見えます。
セーヌ川河畔みたいといったらいいすぎ?
ですよね、船も浮かんでいないし・・ノートルダム寺院もないし・・
芦屋さくら百景101|月若町
徳富芦花の歌の碑がある月若公園の桜です。子供連れで大原町賑わいです。
由来の鎌倉時代の「月若」たちが桜花の舌で遊んでいるような風景ですね。
桜さく上野の岡ゆ見おろせば根岸の里に柳垂れたり
正岡子規
芦屋さくら百景100|月若町
芦屋百景はこのページで完了です。
でもあとできれいな桜が撮れましたので芦屋さくら百景101以降も追加しております。
写真の左手前はルナホール、桜を愛でたあの在原の業平の居宅がこのあたりだったと伝えられています。
下流方向を臨んでいますが、このあたりの芦屋川両岸では春の桜祭りでにぎわいます。
薄暮のころのジャズ演奏をつまみに夜店のたこ焼きとビールもいいですね。
わきて見む老木は花もあはれなり今いくたびか春にあふべき
西行
こんなマンション あんなマンション 芦屋ライフをみんなでバリューアップ デジタルフォト 暮らしの手帖