写真:アイキャッチは西蔵町の西を流れる宮川の桜風景です。川を下ると海技大学校もあります。
この町ページは西蔵町の由来や町内マンション、そして町内の風景などの環境そして学校や公園などの町内施設やFacebookなどのソーシャルメディアをシェアしたトピックなども紹介します。
西蔵町は今の汐凪橋西詰の海技大学校があるエリアです。 宮川下流で東側になる小字名が西川原・中川原・下川原・芳竹目(よしたけめ)をあわせたものです。 西国街道沿いの西蔵町川原を中心に大きな集落があってその名が西蔵町であったことから町名になったそうです。 江戸時代、南宮郵便局のあたりの郷蔵(ごうぐら)という村の年貢米備蓄倉庫からという説もあります。 ここには入江もあったようで年貢の運送には便利だったのでしょう。 また芳竹目(よしたけめ)とはヨシ(葦)が生えた湿地帯をあらわしています。
町内にある分譲型のマンションを新築 (未竣工) マンションや築浅(築5年以内)マンションから中古マンションの一覧をリストしています。このリンクをクリックすれば個別の客観的なマンションデータを確認することができます。
町内にある緑などの自然の風景や地理などの投稿写真などをリストしています。
町内にある学校や保育園、公園やランドマーク的な商業施設などの投稿写真をリストしています。
「芦屋、この町が好き」のシェアなどです。
※なお 最新 の投稿は紹介タイトルのリンクからもご確認ください。