芦屋さくら百景81 | 宮塚町
散るを見て 帰る心や 桜花 むかしに変はる しるしなるらむ
西行|山家集
国道2号線の南側にある地蔵公園です。
もう桜の花びらが毛氈(もうせん)のように地面に敷き詰められていますね。
桜の花びらはお祝い事の桜茶に、また葉っぱは桜餅を包むのに使われますよね。
なぜかもったいないと思えます。
芦屋マンションスタイル「あんなマンション こんなマンション みんなで芦屋マンションライフをバリューアップ」
芦屋市内の中古マンションの情報サイトです。
国道2号線の南側にある地蔵公園です。
もう桜の花びらが毛氈(もうせん)のように地面に敷き詰められていますね。
桜の花びらはお祝い事の桜茶に、また葉っぱは桜餅を包むのに使われますよね。
なぜかもったいないと思えます。
春風の 花を散らすと 見る夢は さめても胸の さわぐなりけり西行|山家集
ここは宮塚町の地蔵公園です。
すべり台や遊具があり、散る桜の下で母子がよく遊んでいます。
小さなころの桜花の散る風情が思い出に残るんでしょうねきっと。
観音の 大悲の 桜 咲きにけり正岡子規|飯田龍太監修:旅の季寄せ 春
宮塚公園前交差点の横にあります。
周辺には最近おしゃれなケーキ屋さん、パン屋さん、ハム・ソーセージ店、蕎麦屋、うどん屋さん、
またカット屋さんなどたくさん集まってきました。
桜も綺麗で、小さなお子さん連れでの公園デビューで華やかです。
トイレも有ってお花見シーズンは賑わいますね。
命 二ツの中に生たる 櫻哉芭蕉|旅の季寄せ 春
ここ宮塚公園は、旧西国街道でもあった鳴尾御影線沿いで、
周辺は住宅やマンションまた商店のエリアにあります。
東の方には阪神の打出駅、西に行くと半身の芦屋駅の賑わいがあります。
この道路沿いの桜を撮ってみました。