「山手小」カテゴリーアーカイブ

山手小学校区山手中学校区になります。

剱谷、奥山、奥池町、奥池南町、山手町、山芦屋町、東芦屋町、西山町、三条町、大原町、船戸町、松ノ内町、月若町、西芦屋町、三条南町、上宮川町、業平町、前田町、清水町からなります。

芦屋川風景 | 月若町

芦屋川風景 | 月若町

芦屋川右岸の芦屋川駅バス停留所付近からみた、芦屋っぽい風景です。

春にはお花見、夏には水遊びの親子連れ、

秋には紅葉した桜樹の下を犬を散歩させている光景、

冬には葦原もなくなって清か水が流れる風景が見れますね。

 

写真では風見鶏のビルが見えます。

芦屋川の両岸にはおしゃれなレストランやケーキ屋さんがあります。

もう少し阪神芦屋駅方向に下れば、ハイカラな教会の尖塔も見えます。

セーヌ川河畔みたいといったらいいすぎ?

ですよね、船も浮かんでいないし・・ノートルダム寺院もないし・・

 

パセオ芦屋消失|東芦屋町

659-0095-6-22 パセオ芦屋消失|東芦屋町

住居表示 | 〒659-0095  兵庫県芦屋市東芦屋町6番22号

パセオ芦屋の取り壊し前の外観で東側道路面より
パセオ芦屋の取り壊し前の外観で東側道路面より

特定建築物建築計画概要
特定建築物建築計画概要

阪急芦屋川駅歩1分!にあるテナント型賃貸マンションが取り壊され始めました。

1Fにはクリニックや塾、また保育園がはいり、上階には高級賃貸が入居するマンションでした。

区分所有型マンションではありませんでした。

1990年2月築のRC5F建てマンションでまだ15年しかたっていません。

マンション近くを通りかかって見つけました。

目下重機を使って取り壊し中でした。

建設のお知らせ看板が出ていました。

三菱レジデンシャルの名前でファミリー型マンションのようです。

かなり高級なものになりそうですね。

それにしてもたった15年で立替とは、やはり入居者に退去してもらって(昔は地上げといわれた)壊してでも、

新しいデザインレイアウトで三菱ブランドの新築マンションにしたほうが商売になると踏んだのでしょうね。

ここならスポーツ有名人でも入居したいはずですね。

昔のRCマンション寿命は35年くらい、

最近のRC(鉄筋コンクリート)マンションは60年、

中には100年や研究段階では300年もあるそうです。

コンクリートの物理的寿命よりは、社会的寿命の方が市場原理から早くなるマンションもあるんですね。

びっくりポンやっ!

■その後竣工したようです。「ザパークハウス芦屋川」

https://www.mecsumai.com/tph-ashiyagawa/top.html

2019年3月現在のGoogle street viewの風景です。

(まだGoogle表示が不安定ですが、画面を拡大表示にして阪急「芦屋川駅」の線路沿い東北側すぐに航空写真が見られます)

マンション名:ザパークハウス芦屋川

住居表示 兵庫県芦屋市東芦屋町167番2(地番)他
用途地域 第一種中高層住居専用地域
竣工年月 2019年05月
最寄駅(徒歩分) 最寄駅|阪急「芦屋川」駅歩1分
学区 山手小学校、山手中学校校区
事業会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社 大成建設・鍜治田工務店共同企業体
構造/F階数(地下BF) 構造/階数|RC5F
総戸数 全30戸
管理会社 管理会社|三菱地所コミュニティ
管理形態

ラポルテ北館 | 大原町

659-0092-11-24  ラポルテ北館 | 大原町

住居表示 | 〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町11番24号

 

前面道路が山手幹線で、ペデストラルで他のラポルテ館と直結、

 

JR芦屋駅にも直結していて、便利です。

 

すぐ近くには図書館大原分室もあり便利です。

 

1Fと2Fにはセブンイレブンやクリニックまた専門店が入っていて、

 

コーポさんも近く、竹園のお肉の買い物など日常の買い物には大変便利です。

マンション名:ラポルテ北館

ID-contents表示 659-0092-11-24
住居表示 兵庫県芦屋市大原町11番24号
用途地域 近隣商業地域
竣工年月 1994年8月
最寄駅(徒歩分) JR芦屋駅徒歩2分
学区 山手小学校、山手中学校校区
事業会社 大原第2地区市街地再開発組合
施工会社 フジタ・東海興業・鉄建建設共同企業体
構造/F階数(地下BF) 構造/F階数 (地下BF)|SRC造り7F建て
総戸数 50戸
設備
ペット
管理会社 管理会社名 | 芦屋都市管理株式会社
管理形態 日勤(全部委託)

ラポルテ東館|大原町

659-0092-9-1 ラポルテ東館|大原町

 

地下1Fから3Fまではジュンク堂書店コープDAYSがキーテナントで入居

4階より上は居住マンションになっています。

ここラポルテ東館と本館、および芦屋大丸店(JR芦屋駅直結)を囲んだエリアが

芦屋の商業中心地でしょうか。

バスターミナルもあり、芦屋市内各地と結んでいて

交通の要衝でもありますね。

また銀行もみずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行店舗などがあり

ショッピングなどにも好都合な商業集積エリアです。

 

お子様連れならマクドやミスドもありますよ。

おしゃれなパブや喫茶、また芦屋ファッションのお店もあります。

このあたり平日の午後ともなれば芦屋マダムの親子友人カップルが目立ちます。

 

東館の地下の「コーポさん」(旧灘生活協同組合、正式名コーポ神戸)は

生鮮食料品などの買出しもでき便利です。

また学校帰りや買い物休憩などでちょっと一服できるスポットも多いです。

==================================================

マンション名:ラポルテ東館

ID-contents表示 659-0093-4-1
住居表示 兵庫県芦屋市舩戸町4番1号
用途地域 商業地域
竣工年月 1992年10月
最寄駅(徒歩分) JR芦屋駅徒歩2分
学区 山手小学校、山手中学校校区
事業会社 大原第2地区市街地再開発組合
施工会社 フジタ・東海興業・鉄建建設共同企業体
構造/F階数(地下BF) 構造/F階数 (地下BF)|SRC造り12F建て(B2F)
総戸数 115戸
設備
ペット
管理会社 管理会社名 | 芦屋都市管理株式会社
管理形態 日勤(全部委託)
①広告年月 2017年01月
①表示売価  ①表示売価 | 6180万円
①専有面積  ①専有面積 | 82.03㎡(壁芯) 3LDK
①仲介  ①仲介 | ウィル不動産販売

ラポルテ芦屋西館|船戸町

659-0093-2-1 ラポルテ芦屋西館|船戸町

 

住居表示:兵庫県芦屋市船戸町2番1号

 

ラポルテは本館、東館、北館とこの西館から構成されています。

 

ラポルテ各館はJR芦屋駅からのペデストラルデッキでつながっています。

 

西館1Fと2Fにはランチに良いお店や専門店で、

 

三菱東京UFJ銀行(ATM店舗)と三井住友銀行や

 

三井不動産アーバンホームなどの不動産店が入居しています。

 

上層階は居住区域のマンションとなっています。

 

東側にあるのが東館です。

 

芦屋の山の手から高齢化で足回りが弱くなって、このあたりに移住してくる市民の方も多いと聴きます。

病院、買い物、銀行、食料品やショッピングまた大阪や三宮に出かけるJR芦屋駅も目の前です。

有馬温泉行きのバスもここのロータリー前から出ています。

 

マンション名:ラポルテ西館

ID-contents表示 659-0093-2-1
住居表示 兵庫県芦屋市船戸町2番1号
用途地域 商業地域
竣工年月 1986年1月
最寄駅(徒歩分) JR芦屋駅徒歩1分
学区 山手小学校、山手中学校校区
事業会社 芦屋市
施工会社 株式会社竹中工務店
構造/F階数(地下BF) 構造/F階数 (地下BF)|SRC造り12F建て(B1F)
総戸数 121戸
設備
ペット 不可
管理会社 管理会社名 | 芦屋都市管理株式会社
管理形態 常駐管理(全部委託)