
    
茅ヶ崎市にあるマンションをコアとした情報サイトで、非商用のニュートラルなサイトです。
茅ヶ崎南エリアにある常盤町の地図です。
常盤町にある商業施設などは拡大地図にしてご確認ください。
茅ヶ崎
  「江戸時代は23村」
 室町時代1470年の記録に「ちかさき」が見られる。
  今の茅ヶ崎市の中には江戸時代23の村があった。
  この一つの茅ヶ崎村は当時人口・生産高とも一番多かった。
  本村、十軒坂、茶屋町、鳥井戸、南湖が中心で、北はJR北茅ヶ崎駅から東海岸、中海岸の浜辺までだった。
  明治22年それらが合併して茅ヶ崎、鶴嶺、松林の3村を作った。
  同41年には3村が一緒になって茅ヶ崎町となった。
  茅ヶ崎市となったのは昭和22年で、同30年には小出村の芹沢、行谷(なめがや)、堤、下寺尾が合併して現在に至る。
  ※引用:「茅ヶ崎町名由来」、
  神奈川新聞S59.6.1~連載の「地名ルーツ」(民族学平野文明氏)
常盤町にある区分所有型マンションの一覧です。
    マンション画像をクリックすることで、そのマンションのマンション名、住所、マンション概要や最近の売り出し価格例が確認できます。
またGoogleマップやストリートビューで周辺環境を見ることができます。
(マンション概要の詳細ページが未完成のものは「ファイルが見つかりません」となります、しばらくお待ちください)
